新潟市南区 大鷲地区農村公園 穴場スポット

目次

公園の基礎情報

  • 住所    新潟県新潟市南区東笠巻1277
  • 駐車場   あり
  • トイレ   あり
  • 自動販売機 なし

大鷲地区農村公園の特徴

ショベルカーのようにアームを操作して、土を掘って遊ぶめずらしい遊具があります。

働く車が好きな我が家の子どもは、効果音を言いながら楽しそうに遊んでいました。

この公園には、2種類のコンビネーション遊具があります。

1つ目は公園入ってすぐ左側にある青色のコンビネーション遊具です。

ハシゴやすべり台が、波のかたちになっています。

定番遊具のブランコとシーソー、スプリング遊具もあります。

広場もあるので、ボール遊びやかけっこもできます。

公園の奥には丘があり、丘の上には2つ目のコンビネーション遊具があります。

こちらのコンビネーション遊具は、階段の一部がボルダリングのようになっています。入り口の近くにあるものより大きい子向けです。

丘の上にあるコンビネーション遊具から公園を見渡した写真です。

休憩所も丘の上に2ヶ所あり、風景を普段とは違う少し高い視点から見渡しながら休憩することができます。

無料で利用できるバーベキューエリアがあります。

備えつきのかまどが2基とテーブルつきのベンチが3組あるので、薪や炭と食材、食器などを持ち込めばバーベキューを始めることができます。

利用するには南区役所建設課(TEL:025-372-6460)に申込みが必要です。

詳しくは新潟市のサイトを確認してください。

周辺施設

歩いて行ける距離にローソンがあるので、飲み物などが急に必要になったら買いに行けます。

アグリパークが車で約4分の距離にあります。ご飯を食べたり、直売所で野菜を買ったり、動物と触れ合えるので大鷲地区農村公園に遊びに行くときに行くことをおすすめします。

8号線に向かえばウオロクやココカラファインがあるので、買い物をして帰ることができます。

アクセス情報

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

共働きの30代夫婦と3歳の息子の家族です。
日々の出来事について自分のペースで投稿していきます。

目次